先負 【せんぷ】|贈答・ギフト・贈り物用語集
■先負 【せんぷ】
先負とは、先勝とは逆に「先んずれば即ち負ける」の意味があります。先負は六曜の一つで、陰陽道でこの日は平静を守っていることが良しとされ、公事や急用、勝負事は避けるべき日といわれています。また午前中は凶で午後は吉と言われるほど、のんびり進むことを推奨する日でもあります。「先負」と書いて、「せんぷ」「せんまけ」「せんぶ」「さきまけ」とも読まれます。
このページでは、贈答・ギフト・贈り物に関するさまざまな用語を紹介しております。
用語の持つ意味・内容については、お住いの地域や習慣などによって異なることがありますのでご了承ください。
用語集 あ ( 50音順 )
用語集 か ( 50音順 )
- 鮑結び<水引の種類> 【あわびむすび】
- 冠婚葬祭 【かんこんそうさい】
- 還暦 【かんれき】
- 喜寿 【きじゅ】
- ギフト 【ぎふと】
- クリスマス 【くりすます】
- 結婚記念日 【けっこんきねんび】
- 皇寿(皇寿御祝) 【こうじゅ】
- 古希(古稀) 【こき】
- 婚姻 【こんいん】
- 婚約 【こんやく】